top of page
PLOFILE
立命館大学卒業。2年間演劇を学ぶ。その後、京都放送劇団に研究生として入団。京都府民ホールALTIこけら落し公演主演が初舞台。以後、劇団公演では様々な放送劇に出演する。
宇治市源氏物語ミュージアムでは平安時代の復元音(発音・アクセント)で「源氏物語」原文を朗読、歴史番組(TV)では奈良時代の復元音で万葉集を朗詠する。また京都府庁旧本館では「源氏物語」を復元音で読む連続講座の講師を務める。
独演会をはじめとした朗読公演では、樋口一葉・宮沢賢治・芥川龍之介など近代日本文学から現代の作品まで手がけた作品は多岐に渡る。演奏家とも多数コラボレーション。他の芸術分野のアーテイストとも共演。「芸術としての朗読」の可能性を追求する。
2012年文部科学省後援「青空文庫朗読コンテスト」金賞受賞(日本朗読検定協会主催)。2015年全国朗読大会「京都府知事賞」指導する朗読の会に対して「京都市教育長賞」を受賞。
2016年文部科学省後援「青空文庫朗読コンテスト」(日本朗読検定協会)審査員。(一社)日本朗読検定協会認定プロフェッサー。美術館、図書館での朗読講座の指導や大学の特別講師を務める。NHK文化センター講師。「馬場精子朗読教室」主宰。

bottom of page